get categoriesについて
ウサヲです。
get categoriesについて、ほんのちょっと踏み込んでメモ。
やりたいこと
get categoriesを使って、シンプルにカスタム投稿タイプのカテゴリー名をリストで表示したい。
記事がなくても全カテゴリー表示したい。
ソースとメモ
<?php $catargs = array( 'taxonomy' => 'カスタム投稿のタクソノミー名', 'hide_empty' => 0, //記事がなかろうが表示したいなら必須 ); echo '<ul>'; $catlists = get_categories( $catargs ); //ここでカテゴリー情報をマルッと一気に配列$catlistsに放り込む foreach($catlists as $cat): //foreach( 配列 as 現在の要素の値が代入される箱 ) echo '<li><a href="ホニャララ">'.$cat->name.'</a></li>'; //「$cat->ほにゃらら」(プロパティ)は以下参照 endforeach; echo '</ul>'; ?>
ということで。
プロパティ
$cat->term_id //カテゴリID
$cat->name //名前
$cat->slug //スラッグ
$cat->term_group //グループID
$cat->term_taxonomy_id //タクソノミーID
$cat->taxonomy //タクソノミー名。カテゴリーの場合’category’
$cat->description //説明
$cat->parent //親カテゴリーID。親カテゴリーがない場合は0
$cat->count //投稿数
$cat->cat_ID //カテゴリーID(term_idのエイリアス)
$cat->category_count //投稿数(countのエイリアス)
$cat->category_description //説明(descriptionのエイリアス)
$cat->cat_name //カテゴリー名(nameのエイリアス)
$cat->category_nicename //ナイスネーム(slugのエイリアス)
$cat->category_parent //親カテゴリーID(parentのエイリアス)
ここでは$cat->
となってますが、foreach($catlists as $cat)
のasの後ろの箱の名前が来るはず。
で、ここで使うエイリアスって何か。
何か・・。
どういう時に機能するか?
機能する?
・・こりゃ課題ってことで・・。