WPのファビコンはサイトアイコン

ウサヲです。
サイトを作る時に、陰ながらサイトのデザインを後押ししてくれるファビコンですが、WPではこの設置が大変ラクにできることを、今更知りました。
※7月19日に追記しました!「サイトアイコン・ファビコンの追記」記事。
というかこれ、Wordpress4.3以降実装されたようです。だから今までウサヲは知りませんでした。ここでは「ファビコン」と表現せずに、「サイトアイコン」らしいです。
WP4.3以降でファビコンを設定する方法
管理画面>外観>カスタマイズ>サイトアイコン>サイト基本情報>サイトアイコンの[画像選択]をクリック
画像を切り抜いて、保存してオーライです。
※この時に選択する画像は、512ピクセル以上の正方形が適切だそうです。それ以下のサイズを指定すると、選択した後に、切り抜くかどうかいろいろ聞かれてややこしいので、ここは素直に512以上の正方形で妥協します。こ
ファビコン作って、何かいいことある?
あぁウサヲくん、いい質問だと思います。
自分でサイトを作っていると、(やはりブラウザによって異なりますが)そのサイトを表すシンボルマーク的なものがテキストと一緒に表示されていると、なんだか微笑みたくもなるものです。他の人は知りませんが。
safariの場合、ブラウザの新規windowを開いたときに、環境設定で「お気に入りを表示」に設定していれば、登録しているお気に入りのファビコンの一覧がダダダーと表示されます。
Firefoxやchromeの場合、上部のタブの横っちょにファビコンが表示されます。
他にいいことがあるか?って。それで閲覧数が増えるとか?
・・・。
よくわかりません。ウサヲは苦手な話は苦手であります・・・。
フィードバック
[…] 背景透明がおかしな感じに見えるので変更しました。7月9日の記事の追記です。 […]