Custom Post Type Permalinksでできたこと

ウサヲです。
プラグイン「Custom Post Type Permalinks」を使ってできたことのメモです。
カスタム投稿タイプのシングルページを表示した時にurl欄に日本語が表示されるのはやはり気になったので、導入することにしました。その時のメモです。
プラグイン「Custom Post Type Permalinks」をインストールし有効化する。
設定>パーマリンク設定 画面の下の方に「Permalink Settings for Custom Post Types」の設定が展開されています。その中にカスタム投稿のポスト名がそれぞれ表示されているので、該当箇所に
/%year%/%monthnum%/%post_id%/
と入力する。
これで、日本語が表示されずに済みました。
でもウサヲはなんだかすっきりしません。たぶん、カスタム投稿のタクソノミーとか使った時に、このプラグインの真の力が試されるのだと思います。プラグインがやってくれたことなのに、感謝の言葉も浮かばない。ごめんなプラグイン。