人生初めてのドメイン取得とサーバ契約
2016-07-01
ウサヲです。
小学校の学習発表会で、練習不足の農民の役を演じる前くらいに緊張しました。
これまで幾つか記事を書いておいて、「これまでの記事は実は全部ローカルで作って自己満足していました」風なウサヲでしたが、ついに明るいウェブの世界に一歩踏み出すことになりました。というか、その決意を固めつつあります。
にしても、よくわからなかったので、やったことメモ、というか、日記です。
とりあえず、大丈夫そうで安そうなところで手を打つ
ウサヲにとって神ことウェブ開発の師匠から幾つかドメイン登録やサーバ選びのあれこれを伺った中、目をつぶって指差しドンした結果、CORESERVERをサーバとして選ぶことに決めました。
しかしその前にドメイン登録が必要です。こういう”あれもこれも”的な作業、ウサヲは大変苦手なのでありますが、とにかくやらねばなりません。
まじか。ドメイン登録は、別会社だった!
CORESERVERのサイトのどこかにきっと「ドメイン登録」とか「ドメイン取得」とかのリンク先があるに決まっている!と信じて探すこと15分。フッターの中にちーちゃく書いてありました。ドメインの登録・取得。するとなんと、VALUE-DOMAIN.comという別会社のサイトに大ジャンプするではありませんか。K点越えた気分です。ドメイン登録とサーバ契約は別物、というわけですね・・。知ってはいたが、面倒くさいな、と。
もともと、超メジャーなドメイン登録できるお名前comさんあたりで契約を、と考えていたのですが、「超メジャー感」や「それにノル感」に躊躇しやすいウサヲは、思い切って別の舟に乗ってみる気になったのでありました。
そう、ウサヲはVALUE-DOMAIN.comにて、ドメイン登録契約をすることに成功したのであります。(そんなにすごいこと?・・いやいや随分疲れました・・。)
次の難関、サーバ契約。
これはもう何が何てもCORESERVERでしょ!という気分になってきたので、よくわからないのですがログインし、よくわからないままに7日間の無料お試し契約完了にこぎつけました。
なんだか本当によくわからないのですが、「サーバを選べ」とかあったりして、そんなの知るか、という思いを抱えながら、大好きな背番号18(誰か気づいて)を思い出して18という数字のあるサーバを選択してみたり。
・・ていうか、わけわからないし。
待ってるんですけど、契約完了メール
・・と、ここまで書いている時間に、きっと契約完了メールがウサヲの元に届くのだろうと待っていたのですが・・こないし。
ウサヲは近日中にウェブサイトを世の中に発信することができるのでしょうか。やべやべ、緊張してきましたぞ。