Dreamweaverのタブとかスペースとかを記号で表示する方法
ウサヲです。
Dreamweaverを使うことが多いのですが、たまにcssやソースコードの中のタブとかスペースとかを確認する必要が出てきます。その方法をメモします。ちなみにCS6です。
このページの位置: Home「ソースコード」の記事
ウサヲです。
Dreamweaverを使うことが多いのですが、たまにcssやソースコードの中のタブとかスペースとかを確認する必要が出てきます。その方法をメモします。ちなみにCS6です。
ウサヲです。
とある条件を使う必要が出てきた時に、タイトルの通りのことをしたかったのですが、ずいぶん時間がかかったので、これはやはりメモしておいた方がよかろうかと思いメモします。
ウサヲです。
ウサヲは投稿の度にシングルページにアイキャッチを表示しているのですが、その内容を密かに微笑みながら考え、作り出すことに喜びを感じています。今回ウサヲが手がけたアイキャッチをギャラリーにしてみようと思いました。長くなるでしょうが、忘れん坊ウサヲが忘れたいつかの日のために、メモします。
2016-06-29 Wordpress, CSS functions.php, ソースコード 0
ウサヲです。
投稿の本文に、メディアを追加ボタンをポチッとして画像を追加することが頻繁にあります。こんな感じです。→
その画像の背景が白色だった時に、サイトの背景も白色だと、画像と本文の境目、区切り目がわかりづらく困ってしまいます。ウサヲの画像も例外ではありません。
そこで薄いボーダーをつけることにしました。自動的に追加した画像にボーダ用のクラスがつく、ということをフィルターフックでやってみました。
2016-06-25 Wordpress CSS, JavaScript, ソースコード 0
ウサヲです。
ウェブ関連の備忘録ブログを作ろうとした時に、必ず必要になるのがソースコードの掲載です。「Google Code Prettify」を使って、ハイライトとかも使って見やすいコードを掲載したいと思います。その方法の備忘録です。