type=”input”は、widthとmax-widthを併用する作戦

ウサヲです。
お問い合わせ先の名前やメールアドレス欄など、 許されるだけの横幅全体にビヨーンと長くしたくない場合には、width と max-width を併用するといい、と聞いたので、メモ。
input欄の幅を変えてみます。
当初、ウサヲブログの「お問い合わせ」ページの見てくれは、コンナでした。
お名前やメルアドなど、実に無駄にビヨーンと長い領域が確保されています。レスポンシブにも対応するようにと、98%の幅で指定してありますが、・・・しかしみっともない。ビョーン。
そしてこのようにしました。
いかがでしょう!夏のシャワー後のようにサッパリしました!
CSS、こうしました。
input[name="your-name"], input[name="your-email"], input[name="your-subject"], textarea[name="your-message"] { max-width: 98%; } input[name="your-name"], input[name="your-email"] { width: 18em; } input[name="your-subject"] { width: 28em; }
アドバイスくださった神と崇めるウェブの師匠に感謝であります。ウサヲはリフレッシュしました。