このページの位置: Home「PHP」の記事
管理画面のカスタム投稿一覧にカスタムフィールド を表示したい時の注意
ウサヲです。
いざって時に助かるものをアップして残しておこうシリーズ。
管理画面のカスタム投稿一覧にカスタムフィールドやアイキャッチ を表示しようとしたのに、なぜか表示してくれなかった・・その時の格闘をメモ。
Basic認証をするときにフルパスを調べる方法
ウサヲです。
Basic認証をするときには、「AuthUserFile」の欄に、認証をかけたいディレクトリのフルパスを記述しなければなりません。でもフルパスってなんだっけ?というときにするといいフルパスを知る方法をメモします。
任意の年月日の日だけを取り出し配列に格納したい
ウサヲです。
日本語版の月別イベントスケジュールを英語版に改良する作業にて、日付の処理で悩み抜いたことを書いておきます。
Advanced Custom Field で設定した日付を配列に入れて、それをカレンダーに表示する、という仕組みです。
もともとは、こちらのフォーラムのソースコードを参考にしたものを、ウサヲにとっての神的存在のウェブ開発の師匠が改良したものです。(ややこしい)
が、それは日本語の年月日のカレンダーであり、Advanced Custom Fieldの日付指定も”yyyy年mm月dd日”とフォーットとして日付が入っているものでした。
これをすべて取っぱらい、yyyymmddのフォーマットにしておいて、さらにその日付だけ配列に格納して色々と処理したい、というものであります。その時の日付の処理でドン詰まったので、備忘録として残す決意を固めました。(わかりづらくて本当にすみません。自分のための備忘録です・・)